英語を習得することは現在の日本において最も重要あんキャリアアップのための手段となっています。
英語が出来るかだけで以下のメリットを享受することができます。
- 留学ができるようになる
- 就職に有利になる
- 転職にももちろん有利になる
- 同じ会社の中でも駐在のチャンスが広がる
- 海外旅行などに私生活も楽しくなる
英語が出来るか出来ないかだけで人生において決定的とも言える差が生まれてしまうのです。
実際、筆者も会社からの駐在の辞令を受けて本格的に勉強していきました。
自分で勉強できれば良いのですが、そもそもどのように勉強すれば良いかわかりませんし、自発的な興味で動いていない勉強を独力で継続しつづけるのは通常困難です。
そこで近年注目を集めているんのがコーチング型の英会話スクールです。
コーチングというのは筋トレで有名になっているライザップをイメージしていただくと分かりやすいのですが、
正しいメソッドで継続できるようにコーチがマンツーマンで管理していくというものです。
英語のコーチングスクールでいれば、正しい学習法を策定して継続して勉強できるように管理するということですね。
一言にコーチング型の英会話スクールといっても様々なものが存在しています。
結局どれが良いのかわからずに迷われる方が殆どだと思います。
本日は、実際にコーチング型の英会話スクールを選んで受講した筆者の目線からおすすめできるスクールをランキング形式でお伝えしていきたいと思います。
Contents
1位:ライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)
学習メソッド ★★★★★ |
第二言語習得理論を元にした理論に裏打ちされたメソッドを提供。 特にリスニング強化の対策が他社に比べて圧倒的に優れている。(→ライザップイングリッシュの学習メソッド) |
コーチング ★★★★★ |
ボディメイクのライザップで培ったコーチング力は本物。 個々人にあったプログラムを組み立て、毎日しっかりと進捗管理を行なってくれる。 レッスンでは正しくトレーニングが行えているかの確認だけでなく、英語独特の発音の特徴についての講義も充実している。 また、レッスンを週二回と充実しており振替も可能。 |
ネイティブレッスン ★★★★☆ |
日本人コーチとのレッスンがない日は週5日、CAMBLYを用いたネイティブとの英会話レッスンが30分ずつ組み込まれている。 ただの雑談にならないようにコーチングで管理してくれるため、有意義な実践スピーキングとすることができる。 |
価格 ★★★★☆ |
価格は他のコーチングスクールと同じく高額だが、レッスン時間が多いため時間単価には優位性がある。 将来的に数億円変わってくる英語の習得に本気で向き合うためであれば安い投資。 |
総合評価 ★★★★★ |
実際に筆者が選んで受講しているスクールだが満足度は保証します。 初めて1ヶ月もすればリスニング、スピーキングともに顕著に実力の向上を実感することができます。 |
ライザップイングリッシュは筆者が綿密な調査の末に選択したコーチングスクールです。
ライザップイングリッシュはコーチング型のボディメイクで有名なライザップが運営する英会話スクールです。
筆者が一番魅力に感じたのは学習メソッドが非常にしっかりしていたからです。
特にリスニングについては6STEPSという6つのトレーニングで英語を聞き分けて理解できるように特訓するプログラムが作られています。
コーチングも手厚く週1回から2週間に1回というスクールが多いなか、ライザップイングリッシュは週2回のセッションを提供しています。
また、週5日、1日あたり30分のネイティブレッスンが提供されています。
日本人トレーナーとネイティブのセッションは月1000分と他のスクールを圧倒しています。
結果として分あたりの単価は他のスクールに比べて非常に低い価格を実現しています。
RIZAP ENGLISH |
PROGRIT | スパルタ英会話 | 247 | トライズ | |
日本人講師との レッスン時間(分)/月 |
400 | 240 | 100 | 480 | 60~120 |
ネイティブ講師との レッスン時間(分)/月 |
600 | - | 300 | - | 300 |
レッスン単価(分) | 193 | 719 | 450 | 331 | 286 |
参照:ライザップイングリッシュの料金体系とは!?実はお得なライザップ英語の費用を他者と比較しながらわかりやすく解説する!
実際に受講してみて、ライザップイングリッシュのトレーナーは筆者の実力を正確に把握した上で最適なプラグラムを組んで下さいました。
トレーナーは筆者が仕事の関係で時間が取れない時は柔軟にプログラムを調整してくれて、無理のない範囲で最大限の負荷をかけて英会話力を伸ばしてくれました。
結果としてTOEICは660点から840点に、VERSANTもA2+レベルからB1+レベルまで急激に上昇しました。
スクールが終わった後も、正しい学習法で学習を継続できており英語の会議でも外人の意見を理解して、自分の意見を自身を持って言えるようになりました。
以下公式ページからライザップイングリッシュが提供している無料カウンセリングを受けることができます。
カウンセリングはオンラインでも受講可能ですし、特に本講座受講を強要されることもありません。
自分の実力を把握することもできるので、英語を伸ばしたい方は気軽に受けてみるとよいでしょう。
2位:トライズ (TORAIZ)
学習メソッド ★★★☆☆ |
ライザップイングリッシュと同じく第二言語習得理論を元にした理論に裏打ちされたメソッドを提供。 特徴としては他のスクールと違いセッションの期間を1年間としている点です。ただインプットの種類が少ない点が★を3つとした理由です。 |
コーチング ★★★☆☆ |
VERSANTやアセスメントの結果を受けて個々人にあったプランを作成します。 作ったプランを元にした学習報告とフィードバックに加えて2週間に1回のペースで日本人トレーナーによるセッションが行われます。 内容としてはライザップイングリッシュと似ていますが、2週間に1回という頻度が少ない点が減点ポイントです。 |
ネイティブレッスン ★★★★★ |
トライズの最大の強みは自社でネイティブ講師を雇っている点です。自社のネイティブ講師によって3種類のネイティブレッスンを提供しています。 他のスクールにはない強みを持っているといえるでしょう。 |
価格 ★★★★☆ |
価格は1ヶ月あたりでみると低いのですが、1年なので総額でみると高くなっています。 勉強を自分で継続できるという観点でいえば数ヶ月で十分ですので、敢えて1年間受講する必要はないでしょう。 |
総合評価 ★★★☆☆ |
トライズ はコーチングとネイティブ会話に強みがありますが、1年間という期間とセッションの頻度の少なさが難点です。 1年間かけてじっくりと学びたいという方には良い選択肢となりえます。 |
トライズは1年間という期間で英語力を伸ばしていくコーチング型の英会話スクールです。
最大の強みは自社でネイティブ講師を雇っていることです。筆者の知る限り独自のネイティブ講師を雇っているのはトライズだけです。
最も重要なコーチングの形式としてはライザップイングリッシュと似ていますが、以下2点について異なっています。
- 頻度が2週間に1回とライザップイングリッシュの4分の1と少なめ
- 期間が2-3ヶ月ではなく1年間と長期間
コーチングスクールの目的は勉強を自走できるようになることです。
筆者は勉強のメソッドを自分のものにするために必要な期間はせいぜい数ヶ月であると考えています。
実際、筆者も英会話の前に実践したボディメイクも方法論を学ぶのに2ヶ月で十分でした。
自分で勉強をし続ける週間を作るのに筆者としては1年は長すぎるのと、価格も嵩むので最終的にライザップを選びました。
参照: トライズ(TORAIZ)とライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)を徹底比較!選ぶならどっちが良いの?
3位:プログリット (PROGRIT)
学習メソッド ★★★☆☆ |
第二言語理論に基づいたプログラミングを組んでいる点は上述の二つと同じです。 ただ、ライザップよりトレーニングの種類が少ないことや英会話レッスンがないという点が★を3つにした理由です。 |
コーチング ★★☆☆☆ |
コーチングの頻度は週に1回と多くもなく少なくもない水準です。 ただ、プログリットはセッションの中で英語に対する解説であるティーチングは行わないとしています。 学習管理だけで発音のルール等に対しての説明が乏しいのはコーチングの醍醐味が少ないといえるでしょう。 |
ネイティブレッスン ★★★☆☆ |
ネイティブレッスンはCAMBLY、DMM英会話、NativeCampの中から適したものを選びますが頻度については不透明です。 |
価格 ★★★☆☆ |
価格はライザップイングリッシュと同水準ですが、セッションの頻度が半分しかないことを考えると実質的に割高ということになります。 |
総合評価 ★★★☆☆ |
プログリットは知名度が高い英会話スクールです。ただ、コーチングの部分が若干弱く必ずしもプログリットにしなければという理由は見つかりませんでした。 本田選手のファンの方など特別な興味のある方に推奨します。 |
プログリットは本田選手を用いた宣伝なので、今絶賛知名度急上昇中の英会話スクールです。
ティーチングを行わないということを宣言してコーチングを提供しています。
筆者としては折角高額の授業料を払うのであれば講師の方から勉強法と進捗管理だけでなく有意義な話を聞きたいと考えています。
また、コーチングの頻度も週1回ということで筆者はライザップイングリッシュを比較検討の結果選ぶことにしました。
参照:プログリット(PROGRIT)とライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)を特徴・価格・サービスの面から徹底比較!
4位:イングリッシュカンパニー (ENGLISH COMPANY)
学習メソッド ★★★★☆ |
第二言語理論に基づいたプログラミングを組んでいます。個々人の実力に合わせてトレーニング内容を柔軟に変化させてくれます。 |
コーチング ★★★★★ |
コーチングの頻度は週に2回とライザップイングリッシュと同等の水準になっています。 また、各人のレベルに応じてグループレッスン等廉価なコースを含めて数多くのコースを提供しています。 |
ネイティブレッスン ☆☆☆☆☆ |
ネイティブレッスンがないのは弱みです。 |
価格 ★★★☆☆ |
ネイティブレッスンがないことを考えると価格は相対的にも高い水準となっています。 |
総合評価 ★★★☆☆ |
コーチングに関しては非常に高水準なのですが、ネイティブとの練習セッションがないことや、価格の高さを加味して★を3つとして評価しています。 |
イングリッシュカンパニーはコーチング型英会話スクールの黎明期からサービスを提供している老舗の英会話スクールです。
各人のレベルに合わせて第二言語習得理論に基づいたプログラムを提供してくれることに定評があります。
また、マンツーマンだけでなくグループレッスンコースなどの廉価なコースも用意しています。(ただ、筆者の経験上グループレッスンで実力が伸びたことはないので推奨できません)
弱みとしてはネイティブとの英会話レッスンが用意されていないことです。価格としても絶対的にも相対的にも高い水準でした。
上記を総合して4位に分類しています。